大満足でした〜❤︎すべてのお料理が美味しすぎてお料理が出るたびに、私、絶叫しちゃいました〜笑!!
✳︎夏の前菜(とうもろこし豆腐、枝豆カステラ、昆布〆め、穴子八幡巻、蛸と夏野菜)
✳︎夏のお造り(鮪、すずき、あしらい一式)
✳︎夏の温物(韓国産エゾ鮑のしゃぶしゃぶ)
✳︎夏の焼物(牛タンステーキ)
✳︎夏の煮物(鰻豆腐べっ甲飴)
✳︎夏のサラダ(蒸し鶏、夏野菜コンソメジュレ掛け、オレンジ風味)
✳︎夏の冷やし鉢(夏野菜揚浸し、染卸し、酢橘)
✳︎お食事
✳︎デザート(マンゴーロールケーキ、杏仁豆腐オレンジジュレ掛け、わらび餅)
和食ってやっぱり良いなぁと改めて実感。鮑のしゃぶしゃぶのお出汁、美味しかった。煮付けのお出汁も、全部全部ぜ〜んぶ!!器も素敵だったし、冷たいお料理には器も冷やすのは普段はなかなかネ。。
子どもたちには、お子様ランチを♡
デザートは一眼レフの方に。iPhoneでは撮る前に、子どもたち、食べてたわ。
いやはや、贅沢すぎです(汗)!!!生もののお寿司はまだ食べられないから、私たちそれぞれのお腹に。
すべて手作りの豪華お子様料理♪ファミレス(連れて行ったことないけど)とは違うんですよっっ。心して食べてよって親は切に願うんですがね。
枝豆のスープ、りょっちは食べたけど、そっちは「にがて…」って。私、試しに一口食べてみると、、美味しすぎじゃあ〜りませんか!?まったく!不届きものめ!母が飲み干してしまった。
子どもたちは、30分ほどで家と同じ調子に…。良かった、仕切られたお部屋で。
「ちっち、だっこ」byりょっち、「ママ、たべせて(食べさせて)」byそっち…と私たちにせがみます。昨日は主人が大人気(笑)。子どもたちを代わる代わる抱っこして食べさせながら、自分も食べてました。後半は食べた気がしなかったみたい(笑)。私は、子どもたちはあまり来なかったおかげで、お料理を堪能できました、ハイ。
りょっちはホテルの方がお料理を運んできた時、嬉しすぎていきなりギュッと抱っこをしようとした(汗)。ビックリしたわ〜。
子どもたちもとっても嬉しかったし、楽しかったと思う。いつもと違うお食事だもんね。そりゃ、テンションがMAXになるわ。仕方ない、仕方ない。これも良い思い出、良い体験だから。幸せだよね、こういうの。好きだな。家族で、今しか行けないもの。
そして、何と言っても忘れてならないこと。
7月6日はりょっちの2歳のお誕生日です♡♡♡実はこれもあり、今回は小旅行を企画しました。
事前に、サプライズで、ケーキもお願いしました(ケーキは子どもたちはまだ食べられないけど)!!メッセージも書いてもらいました。とっても美味しそうなケーキ。
りょっちはロウソクの火を2本消しました。
おめでとう❤︎❤︎❤︎
私たちの元に生まれてきてくれてありがとう♡可愛いりょっち。この1年もたくさん食べて、たくさん遊んで、そしてたくさん勉強して大きくなってね♡ママはいつでもそばにいます。
そっちもりょっちも今回が温泉旅館が初体験。
お部屋にチェックインして、襖を開けると、「わ〜!ひろ〜い」とそっちの素直な一言。お部屋も小綺麗というか、小ざっぱりというか、こういう雰囲気、好きです。
ごはんも、お食事処に行っていただく勝手も分からないから、そっちは矢継ぎ早に質問をしてきます。
「ごはんはどこでたべるの?」「どこでねるの?」「おふとんは?」
素朴な質問がとても可愛かった。
お風呂から戻ってきたそっちは大きなお風呂に驚いたらしく、感想を聞くと、
「ひろかった〜」と喜んでいました。
夜は、ホテルの方によるすずめ踊りが披露され、そっちも踊りを体験しました(私も付き添いで)。これまた良い体験になったね。従業員の方も若くて元気で、見ていてとても気持ちが良かったです。接客業、おもてなしって、本当に大変な仕事だけど、お客の立場にとってはこういう気遣いがとても心に染み渡ります。
先ほど朝イチで温泉に入ってきました。気持ち良かった〜。女性風呂はバスタオルも髪結いゴムもマッサージチェアもあって、とにかく細部まで行き渡っていて文句なしでした。さっき、マッサージチェアしてきたよ。1階にもあるんだけど人気でできないから、ちちょっと古めだったけど、ちょうど良かった。
今回の宿泊で最高だったのは、コレ↓↓↓↓↓
チビたちの浴衣姿です。とびきり可愛かったです。胸の辺りで、紐を結んでるから余計可愛すぎ!!
子どもたちも起きて、主人は私の後にお風呂に行ったのに、また子どもたちにせがまれて入浴しに行きました(笑)。
今日は昨日の雨とは違って、気持ちの良い快晴です!朝ごはんを食べたら、またお風呂に入って帰りましょう〜♪
0 件のコメント:
コメントを投稿