2014年7月30日水曜日

疲れたなぁ

    ふぅ〜…。なぜか疲れている私。。。


    主人の晩ごはん。

✳︎かつお
✳︎ラタトゥイユ
✳︎大根とツナの炒め
✳︎枝豆豆腐
✳︎キムチ

でした。ごちそうさまでした。

表彰式

    そっちの塾の表彰式に出席してきた。頑張ったご褒美は大事。

    同じ教室に通っている女の子の学習進度が脅威的でたまげてしまった。夢は東大に進んでバスケ部に入って関東リーグ1位にしたいんだとさっ!いや〜、たまげたね。君ならできるさ。
    それに比べれば、我が子は凡人だわね。何が楽しみってその会場への往復の電車に乗ることにワクワクそわそわ。子どもらしくて可愛いわね。

    初めての仙石線。


    車掌さんに手を振ったり、じーっと窓の外を見たり…。


    でも、こんな日常が大事だからね。

    そんなそっちに目標を聞いたら、
「いっぱい かきかき(勉強)ができるようになりたい」だって。へぇ〜、殊勝な目標を立てたわね。まぁ、今朝もすっごく怒られながらやっていたけどね。
    
    子どもの可能性を大事にして、日々応援していきたい。



おばけ

    今、りょっちが世の中で一番怖いものは、、、

    おばけ!!!

    最近、怖いという感覚が分かって来たらしく、
おばけ、こわい」と拙い、舌ったらずな言い方で怯えています。

    私たちにとって、今はお化けは心強い味方(笑)。
    言うことを聞かない時は、おばけさんをちらつかせています。。。良くない教育方法(苦笑)。
    でも、お化け効果は絶大で、とても素直に言うことを聞きます(笑)。
    お兄ちゃんは、あの有名な歌『おばけなんてないさ』を大声で歌っているから、効果ないもんね。
    まだまだ可愛いりょっち。こんな部分も楽しんでいきたいです。

金目鯛の煮付け

    私、金目鯛の煮付けが大好きなの。たまたまお頭のところだけだけど、主人が買ってきてくれたから、煮付けにしました。


    美味しい〜♡味付けも最高にうまくできました。ポイントは、地道に合わせ調味料を魚にかけて味を上にもしみらせること。

    昨日は、

✳︎金目鯛の煮付け
✳︎切り干し大根
✳︎鶏肉のカレーはちみつ焼き
✳︎納豆キムチ
✳︎ズッキーニのトマトソース焼き
✳︎きゅうりと大根の漬け物(主人作)

でした。

    ごちそうさまでした。

    

がんばってまちゅ

   りょっち、箸を使って食べています。


    偉い偉い!上手だね。


2014年7月28日月曜日

手抜き料理

    昨夜は主人がいなかったのもあり、手抜き料理。

    鱈のアクアパッツァ、厚揚げ、あとは生のトマト。


    今週は常備菜を作ってなーい!!!やばーい!大変だぁ(涙)。やる気ない私。。。

2014年7月27日日曜日

暑い時はコレ!

ReFa CARAT

    夏ボで自分へのご褒美♡届きました〜!

    

    ジャーン!!


    美顔器。この2年くらいずっと悩んでいたけれど、ついにこれに決めました!

    炭酸ミストの機械と同じ会社のもの。むしろこちらの方が有名だったりするよね❤︎賀来千香子がよく出てる。。。半永久的に、そして全身に使えるのも決め手の一つでした。

    さっそくコロコロやってみたら、やっぱり有名だけあるわ。アップしたよ〜!ほうれい線が目立たなくなった!!すごーい♪

    毎日コロコロコロコロ。。。特にほうれい線を中心にやっていこうと思う。コロコロコロコロ♡
    
    
    


ごちそうさま!


美味しかった!

あら、たまにこんなのも(笑)。


2014年7月26日土曜日

お手伝い

    




    手作り餃子、楽しみだなぁ♡




いちにっ

    そっちが家の前で主人と「よーいどんっしたい」って。つまり、かけっこ。
    その前に準備体操するってさ。


    うふふ。その姿が可愛いわ。

ゆらゆら

    リビングにゴロンと仰向けになって、天井をぼんやり見る。


    天井高いな。

    一昨日からエアコンの目隠し板を外した。

    吊り下げられている照明がエアコンの風に揺られている。
    ゆらゆら。

    ボーッとする。
    何も考えないって楽だな。

    そして、ウトウト…。

おはぎ

    秋保で有名なおはぎ。
    
    たまたま近所のスーパーで売っていて、手にしてみた。たしか、主人が食べたことなかったって言ってた気がするから…。


    ここのおはぎを食べたのって何年ぶりだろう?10年ぶりぐらい。美味しかったよ。

    半分は主人のために冷蔵庫に入れておこう。


食べちゃった!

    昨夜はたくさん食べた!金曜日だもん!!チューハイが美味しい。って、今日も仕事だったけど。でも、金曜日は嬉しいよね。


    主人に焼いてもらった浜松餃子を、私がほぼペロリ食べちゃいました。主人から非難轟々。すみません…!美味しくてつい。。。ありがとね♡


トウモロコシ!

    毎年、主人の実家からいただく甘いトウモロコシ。今年もいただきました。

    甘い!美味しい♡


2014年7月25日金曜日

そういえば

    先日、仙台で出張があった日。

    出張前。


    エヘヘ、2回目♡ストロベリーディライトフラペチーノ♡

    出張後。


    お昼用にパン♪

✳︎10品目の豆乳ラップ
✳︎季節の野菜パン
✳︎ほうれん草とベーコンのキッシュ

    ラップパン以外は帰宅後トースターで焼いた…ら、焼きすぎた〜(涙)!!ショーック!!


    トースターの温度がいつの間にか260度になっていたぞ!誰だ??

    でも、キッシュは被害を免れた。このキッシュ、美味しすぎた〜!

    出張のおかげで、駅前の雰囲気を楽しめました。

    


2014年7月24日木曜日

New Shoes ♡

    ヒールがダメになってしまい、修理に。
    通勤用のフラットシューズを購入❤︎
    

    ペタンコ靴は楽チンだね。昨日ヒールで歩いたら、もう足が痛くて…!まぁ、ヒールを履くことで緊張感を持つのも大事だけどね。

    ヒールとフラット、上手に履き分けたい。

久しぶりの絵本

    子どもたちに絵本をと思い、何冊か購入。


    そっちから七夕の絵本がほしいというリクエストがあり、教育画劇のものを購入。いいね、こういう分かりやすいのは。買って良かった。
    『よるくま』も良いね。夜寝る前に読んだら笑顔で寝れそう。
    14ひきシリーズも地道に収集中。ほっこりします。
    あとは、国際社会の時代、やはり世界観を小さな頃から身につけさせなくてはと思い、世界地図の絵本を。これは日本地図より左傾化していなくて良いかもな。
    わにわにシリーズも買いました。

    やはりそっちは七夕の絵本が気に入ったみたい。
    りょっちは14ひきシリーズに出てくる動物や虫に興味津々。
    そっちにはそろそろ図鑑も買ってあげたいと思う。

    二人とも大いに本を読みなされ。

2014年7月23日水曜日

ワンプレート

    今日は何も作れず…。常備菜をちょこちょこ盛り付けて豪華に見せることに(笑)。


    今週は常備菜を大きなタッパーで作っていないから無くなるスピードが早い早い。
    明日は主人にカレーを作ってもらわきゃっ!そうすれば木、金の2日間は乗り切れる。
    8月1週目まで忙しい私。早く課題をやらないとなぁ〜←逃げてる私。。。(汗)

野菜ジュース

    お中元でたくさん野菜ジュースをいただきました。


    毎日いただいています。

2014年7月22日火曜日

三連休最終日

    と言っても、フツーなごはんです。


✳︎鯖の味噌煮(作り置きしていたもの)
✳︎ラタトゥイユ
✳︎イカの醤油煮
✳︎フライドポテト
✳︎春雨サラダ
✳︎茄子とピーマンのカレー炒め


仙台空港へ

    三連休最終日は晴れているのに、主人は急に仕事と言ってきた。おかしいよね。もっと前に言うべき。

    仲良し親子をお誘いして 、仙台空港に行ってきました。

    子どもたち、とても楽しんでくれました♪飛行機を見た後は、展示室へ。



    途中、保育園のお友達にも会いました。

    ここに来たら、なぜかいつも食べるソフトクリーム。


    りょっちもソフトクリームデビューしました。

    七夕飾りも飾ってあり、子どもたちはその下を走り回って大興奮。
    

    小さい頃を思い出しました。私も母の手に引かれて、垂れ下がっている七夕飾りの下を手を上げて通ったなと。楽しいよね。

    午前中短い時間ではありましたが、子どもたち、満足してくれたみたいで良かったです。
    今度は公園にも行こう!




    

2014年7月21日月曜日

浜松餃子

    今夜は友人からいただいた浜松餃子を食べました。
    焼き方担当は主人。プロ並み。


    食べた瞬間、甘い!!と思いました。
    主人に言われてネットで浜松餃子と宇都宮餃子の違いを調べたら、入れる具が、宇都宮餃子が白菜に対して、浜松餃子はキャベツ。通りで甘いわけだ〜。他にも茹でもやしを添えるって書いてあったけど、たしかにテレビで観たことがあるなー。

    お昼を抜かした私はペロリとたくさん食べました。子どもたちも美味しくいただきました。


    主人には、ポテトサラダやキャベツとツナの和え物なども添えて。

    ごちそうさまでした。



    



やっと

    キッチンの引き出しの収納で良いのが見つかりました。
    って、なぜ今まで気づかなかったのか??無印にありました。
    お玉やフライ返しを整理するのがなかなかなくて、ふと無印に行った時にありました。
    しかも、180円!安い。


    1年以上、未整理のまま入れていましたが、やっと綺麗になりました。

    無印っていいなぁ。好きだなぁ。つくづく思う今日この頃。

    

2014年7月20日日曜日

ナポリタン

    休日パスタはナポリタン!




    チビたちは口からはみ出して、お化けみたいにオレンジ色になりながら食べていました。凄まじかった…(汗)。。。

    ちなみにチビたちはお揃いのお皿とスープカップ♪食べ終わると、ニコニコなお顔が出てきます。

    美味しく食べてくれてお粗末様でした。



ストロベリーディライトフラペチーノ

    わ〜い♡

    イチゴのフラペチーノを飲みました〜♪


    私が飲みたいから家族全員でスタバ(笑)。
    そっちはりんごジュース、りょっちは牛乳、主人はラテ。
    今日は肌寒いからフラペチーノが相応しい日ではないかもしれなかったけれど、堪能できました☆美味しかった〜♪

    また飲みに行きたいなぁ。

夏祭り☆

    昨日はチビたちの保育園で夏祭りがありました。
    
近づくごとに、
「なつまつり、たのしみだなぁ〜」「かきごおり、たべたいな〜」と待ち遠しそうな様子。
    前日に渡された法被を早速着て、ウキウキ♪ソワソワ♪♪テンションが高すぎて大変でした(笑)。


    夜のうちに、てるてる坊主を作って、晴れることをお祈りしました。去年は全部私が作ったけれど、今年はそっちが目と口を書きました。上手に書けました。


    昨日はあいにくの雨時々くもりのお天気でした。雨の時間の方が長かったかな。この時期の週末はいつもこうなんだよね。。。去年もそうだった。てるてる坊主を作ったそっちが可哀想だったな。

    雨のため、ホールでの練り歩き。そっちは今年度から以上児クラスなので、お神輿をわっしょいしたり、音頭を踊ったり、活躍の場がたくさんあります。りょっちは晴れたら練り歩きをする予定でしたが、雨のためお兄ちゃんの活躍を私のお膝で応援していました。
    りょっちはね、いつもと違う保育園の様子に驚き、私に抱っこをせがみ、無言でした。じっと周りを見て、偵察していました(笑)。神妙なりょっちはこれまた可愛い。

    さて、そっちは最初にラッセラー節を踊りました。とってもかっこ良く、上手に踊りました。そっちは何回か自宅でも踊りの練習を披露してくれたし、安心して見られました。


    踊りが終わると、先生方が作ってくれたお食事セットがもらえました。そこでそっちと合流すると、開口一番、
「かっこよかった??」と聞かれたので、「頑張ったね!すっごくかっこ良かったよ。ママ、感動しちゃったよ」と言うと、笑顔全開でした♡こういう素直なところが本当に可愛い。

    焼きそば、アメリカンソーセージ、りんごジュース。そっちはさっそく全部平らげました。もう、かき氷を食べたくて仕方がないみたい(汗)。一人で行って、イチゴのかき氷を食べていました(笑)。

    主人はかき氷作りのお手伝いをしてくれていたので、それが終わってから、三人で水ヨーヨーやらとすけやら行ったようです。
    私は玉こんにゃくがあれば幸せ。美味しかった〜!

    帰宅後はさっそくビデオ鑑賞。チビたち、二人ともニコニコ観ていました。

    来年はりょっちも活躍できるといいな。そして晴れるといいね。

    そっち、りょっち、ごくろうさま。可愛い姿を見せてくれてどうもありがとう♡




    


    

2014年7月19日土曜日

ぬりえ

    りょっちはまだ難しいけれど、そっちは上手にぬりえができるようになってきた。
    って、全部オレンジ色??


    まぁ、縁からはみ出さずに色を塗れているから合格かな。


終わった…

    長い長い1週間がやっと終わりました。
    疲れすぎてもうダメだ…。

    今週は子どもたちにも頑張ってもらったかな。
    週末は子どもたちとの時間をゆっくり過ごそう。
    雨の予報が残念なんだよね。

    今夜のごはん。疲れすぎてアッサリしたものしか喉を通りません。


2014年7月18日金曜日

新しい仲間

    我が家に新しい仲間がやってきた。2階のスタディーコーナーに置くチェア。


    主人のお見立てです。

私はできない!


    これ、私はできなかったのに、そっちはできるんだよね。すごいわ。すでに、これについては親を超えた…。これ、単純だけど、集中力や根気が必要だし、子どもにはとても良いな。

    エッヘン!誇らしげなそっちです。

2014年7月17日木曜日

カラカラ


    りょっちがミニカーをカラカラと上手に並べた。
    そっちもそうだったよね〜♪懐かしい。

「ままー!みて〜」なんて言って、私に見せるりょっち♪可愛いね〜♡

おいしい!!

    昨夜、りょっちがはっきりと
「おいしい!」と言った。

    感激した。

    「のむ〜!」など、「お」段が言えるようになってきたから、発音がしっかりした。
    可愛いなぁ。可愛すぎるよ、りょっち♡

    この、拙い、舌ったらずな喋り方とも、そろそろお別れかな。満喫しないと!

2014年7月15日火曜日

あっぷだよ〜

    りょっちの口がほぐれてきた。話せる言葉が多くなってきて、本当に楽しい。でも、まだまだ舌ったらずな言い方がたまらなく可愛い。

    お兄ちゃんと遊んでいた時、兄弟でおもちゃの取り合いがあったのかな?その時に、りょっちは
「あっぷだよ〜」と言ったのを私は聞き漏らさなかった。すご〜い!上手!
   
    「ちっちは〜?」←主人がいない時に所在を尋ねる時。
「これ、いらないよ〜」←語尾に「よ」を言うところが可愛い。

    自分でやれること、やろうとすることも増えてきた。
    靴を履いたり、洋服を着脱したり、おしっこをしたり、、、。なかなかできない時もあるけど、でも一生懸命頑張っている姿にグッとくる。

    今が一番可愛い時。日々成長するりょっちをしっかり見ていきたい。

お試しスタート

   りょっちは昨日からかきかきをお試しスタート。

    お兄ちゃんの真似をして、お風呂でも1から10までを数えているりょっち。
    舌ったらずに、「い〜ち、に〜ぃ」と数えていました。
    「おべんきょっ」という言葉も自ら言っていてビックリ!
    先生から花マルをいただきました♪
    
    1ヶ月半ですが、頑張ってみようね〜!