2015年9月29日火曜日

ふぅ〜

    運動会が延期になり、今週末もお弁当を作るかと思うと、グッタリしてしまう。

    そして、今週は仕事が大変!
    もう眠くて眠くて仕方がない。

    その上、明日秋田まで車で日帰りしようという私…。大丈夫かな。やるしかない。
    今夜の主人のごはんはこんな感じ。とにかく魚を食べたかった。だからカレイの煮付け。母の味付け。これが一番美味しい。お昼を食べ損ねた私も子どもたちと一緒に食べた。
    あとは、アサリのバター蒸し、ひじき煮、卵豆腐。これに主人はお刺身がつく。

2015年9月27日日曜日

お着物

    そっち5歳、りょっち3歳の七五三を控えて、慌ただしく着物を選んでいる。
    子どもたちの着物はレンタルで、選んでいるのは私の着物です(爆)!アハハ…。母が残してくれた一張羅は、うぐいす色。まだ私が着るには早い。

    知り合いの方にご紹介を受けて、質屋さんに置いてある着物も見てみました。チェーン店のような着物屋さんにも行きました。老舗の着物屋さんにも行きました。
    着物を通して、社会勉強ができました。すっごく面白かった。世の中のお金の周り方、商売業…私はあまり分からない世界だったけど、経済の人並みの理屈や知識は、学校で勉強した理論ぐらいだった。それは、私にとっては机上の空論に過ぎなくて、ふわふわ浮遊している感じで実態が見えなかったけど、市場、経済って日々刻々と変化していて、それに伴い、客商売を生業としている人たちが仕事をしていることが今回よく分かった。時の政治、時の社会の状況をもろに影響を受けていることが肌で感じた。そして、その中で、どう利益を稼ぐか必死なんだなと少し見えた気がする。
    私自身は冒険ができないタイプだから無理だけど、きっと商売業は楽しいんだろうな。大変だろうけど。

    そうだ!本題は着物だった〜!
    着物もピンキリ!!高価な着物でも自分に合わなければ無意味だし、だからと言って、安価だと、悲しいかな、安っぽく見えてしまう。そのちょうど良い塩梅が大切だなと思った。着物の色選びは洋服よりもシビアだし、顔色が映えないといけないと思った。勉強になった!

    これが素敵だと思った♡


    着てみるとこんな感じ。


    京友禅。


    古典柄。
    雲取…霞…季節の花。

    色も30代半ばの私の顔色に一番合っていた気がする。

    着物は10年単位。40代半ばまで着られたら、母の着物が着られる年齢になるだろうから。これから、そっちりょっちの七五三を皮切りに、卒園式、入学式、義弟の結婚式などなど着られる機会はたくさんある。良い機会だなと思う。吟味して私に合った着物を選びたい。




2015年9月26日土曜日

お茶室

    師匠のご自宅にお邪魔させてもらった。


    お茶室、すごい。

    水屋、すごい。


    感動して、ずっと叫んでたかも。


    お師匠がお茶を点ててくださった。さらに感激した。

    夢のような空間だった。



きりん

    久々のパン屋さん。


    湯捏ねのレトロコッペが食べたくて。そこのパン屋さんのあのパンが食べたいって思われるってすごいことだよね。


    お昼用とお使い、手土産とでたくさん買いました。


    美味しかったぁ。本当はトースターで温めればいいけど仕方ないね。




2015年9月25日金曜日

お揃い

    子供たちのリュックに、先日のくらげバッジをつけました♪


    あら、可愛い。
    右がそっち、左がりょっち。

    どこかに行った時のバッジを思い出にこうやってつけていったら可愛いなと思いました。

    お揃いは今だけだろうから楽しまないと!

2015年9月24日木曜日

再開

    5連休おしまい。

    週末は運動会。
    また日常生活が始まります。
    頑張ろう!


    写真は昨日の夕飯。

2015年9月22日火曜日

KOUB

    念願叶って、ようやく行きたかったパン屋さんに行けました♡

    子どもたちも一緒に行く気満々。ゆっくり見れないと若干残念でしたが…。一緒に行きたいって言ってくれるうちが華だものね。仕方ない仕方ない。
    
    外観からして、とってもオシャレ♡
    シンプルな外観が、どストライク。




    パンの香りが外にも漂ってた。幸せな香り♡

    入るとさらに感動!
    内観もとにかくオシャレ♡
    オシャレすぎる❤︎


    可愛い!と思わず叫んじゃいそうでした。
    パンの並べ方が素敵だな〜。こういう置き方もアリだね。

    オーナーの方かな?女性の店員さんがとても綺麗な方でうっとりしちゃいました。


    オシャレなパンがズラリ。


    レジ近くの坪庭みたいなところもオシャレでした。


    肝心なパンは取り置きもしてもらいました〜。外せないのは湯種パン。
    購入したのは、湯種食パン、シリアル食パン、ピオーネデニッシュ、焼きキーマカレー、アンチョビフォカッチャ、ベーコンのパン、ピザ、クリームパン、メロンパン。まだまだ買いたいパンもありましたが、それは今度の機会に。

    ショップバッグも売っていて、Mサイズを購入しちゃいました。


    「BREAD IS LIFE !」
というロゴがたまらない。最高!
    きっとお店の方のパンに対する情熱が詰まっているんだなと感じます。

    帰りの車で我慢できず、ピオーネデニッシュをガブリッ!


    美味しいね。ザクザク♪ペロリ食べちゃった!
    私もパン教室でデニッシュを習ったからまた作りたいな。
 
    残りのパンはゆっくり大切に味わいながらも食べていこうと思います。わーい。楽しみだ!


    










山形蕎麦

    山形と言えば、お蕎麦!

    お昼はお蕎麦屋さんに行ってみました。


    うわー。雰囲気あるー。





    元旅館だったところみたい。骨董品がたくさん。
    混む前の時間でラッキー。子どもたちがいても、奥のテーブルだったので気兼ねなく座れました。


    初めての「板そば」♪


    わ〜い♪

    お蕎麦が美味しい!麺汁も美味しい!!副菜もついていました。
    
    子どもたちも美味しい美味しいとたくさん食べました。


    そっちは蕎麦湯の美味しさが分かったらしく、堪能していました。


    やっぱり旅には美味しいものが欠かせません。
    山形、すっごく良いところ。また近々行きたいな。









加茂水族館

    昨日のリベンジで行ってきました♪

    5:30に出発しました。

    りょっちのイヤイヤ期、こだわり期のおかげで、私は朝からもう匙を投げそうになった。ホント、気難しい!!早く聞き分けの良い時期にならないかしら?

    道路は、今朝はまだ早い時間だったので大丈夫でした。それでも、人はすでに多くて、早めに開館していました。駐車場も近いところに停められて良かった良かった。主人、運転をよく頑張ってくれました。


     アシカショーは、松島の方がアシカが3匹だったから見応えがあったかな。しかも、行き当たりばったりだったから、上からしか見れなかったけど。


    ここの水族館は、クラゲが有名。


    小さなクラゲを虫眼鏡で観察したり…、



    クイズがあったり…、




     大水槽があったり…と充実していました。レインボーのライトで照らされているのは、とてもファンタスティックでした♡
    何とかボーイズのツーショットが撮れました。りょっちがブレたけど(汗)。



    お土産に、2人にクラゲのバッジを買ってあげました。左がそっち、右がりょっち。お揃いのリュックにつけてあげよう。


    日本海のビーチが水族館の駐車場沿いにあり、主人がカニを獲ろうとして、岩をひょいひょいと行ったら、その後をそっちが付いて行きました。まぁ、大体想像できる結果になったわけで…。


    こんな良い写真を撮った後…、

    浅〜〜い所、親も見て大丈夫な所で、すってんころりん!!大爆笑でした!!岩やコンクリートが水でヌメヌメしてるからね。そんなこととは露知らず、物の見事にバシャーン♪おかしかったな(笑)。
    良かった、ちゃんと着替えを持ってきておいて。用意周到な母はホッ。

    ということで、下の写真の通り、まさかの肌着とパンツといういでたち(苦笑)!


    通り過ぎる人々が二度見していましたが、本人、とっても生き生きしていました。


    そっちのように、ヤドカリを獲る親子も結構いました。暑すぎず寒すぎず、本当に素晴らしい陽気に恵まれました。

    昨日のうちにすべて達成できればベストだったけど、でも今日ちゃんと行きたかった所に行けて良かったです。

    今から行きたかったパン屋さんに行ってきます♡やっと行ける!




    


    














2015年9月21日月曜日

上山コストコ

    家族でやっと連休がスタートした感じ。
    朝、主人と大喧嘩をして、時間をかなりロスした(怒)。

    私の今日の予定は、山形日帰りツアー。

1、酒田の朝市
2、加茂水族館
3、上山コストコ
4、KOUBのパンを購入

    私、急なドライブでも、お金をどうせ払うなら目一杯楽しみたいタイプ。欲張りだと思われても、とにかく最大限満喫したい。そういう時に、主人と協力して、こう行けば最短で行けるとか、ルートを考えるのも好き。
    ところが、主人は朝から仏頂面。その段階で不穏な空気が漂ってたね。はぁー、頭に来たわ。
    何より子どもたちが可哀想だわ。
    
    結局、4しか達成できませんでした!!あー!イライラ。過ぎた時間は取り返せないのさ。ホント、主人にはこのことを理解して欲しい。

    しかも、コストの建物が目の前なのに渋滞にハマりました。連休だからこそ、早め早めの行動をしなくては。でも、何とか夕方から楽しめたかな。

    海外風の大きなカートは子どもが2人座れる。これ、ラクよね〜♪
    

    ひっさびさ〜!!!私、テンション上がる♪


    この写真、せっかく良い写真なのに、そっちったら目をつぶってしまったーー!



    子どもたち、アメリカンドッグのフィリングは、ケチャップオンリー。しかも、半分こ。
    ソフトクリームは、1個ずつ。でも、半分くらいしか食べなかったよね。好きなものは半分こできないの、この子たち。独占欲が強いお年頃。

    さて、肝心なお買い物。


    こんなに買いました〜。写真にはないけど、ピザ、そしてトイレットペーパーも。かなり買ってしまったけど、吟味して買いました。無駄にならないように。

   主人がイチオシの洗剤は、人気のため売り切れていて残念!
    私が欲しかったディズニーの絵柄が付いているジップロックの袋も今は販売していないらしく、これまた残念。

    会計を済ませると、夜になっていました。


    楽しかったなー。久々のコストコ。すべての売り場コーナーをゆっくり見て回れたのはこれが初。面白かったな。中には、ちょっと大きすぎ?多すぎ?て、現実生活にそぐわないものもありました。ダイナミックすぎるー!

    大喧嘩もしましたが、主人には運転お疲れ様&ありがとうございました!


    明日は何をしよっかな♪