2012年4月30日月曜日

ディップ

Mご夫妻から、素敵な贈り物をいただきました。

おそらくM君の主人への遊び心であろう、“男の元気な飲む酢”。

それから、“赤と白のグレープフルーツジャム”、“仙台味噌のチーズディップ”をいただきました。

晩ごはんの時、チーズディップ、そして例のアボカドわさびのマヨネーズディップをクラッカーにつけて食べてみました。

美味しい~!

主人曰く、
「甲乙つけがたい」と。

たしかに、それぞれの良さがあり、どちらも美味しかったです。

大事にいただこうと思います。

ありがとうございました。



晩ごはん~焼肉とお刺身を中心に

今日の午後はマイホームの打合せ。

帰途中、少しだけ買い物をして、急いでお風呂&夕飯の準備。

夕飯は昨日の残りと、主人の好きな焼肉とぶりのお刺身。

焼肉は3種類のたれで食べてもらいました。

ぶりのお刺身に主人は舌鼓。

昨日の煮物も煮こごりができていて、味も染みてより美味しくなったようです。

あるもの中心でしたが、結構豪華な食事になったかな。

週末の夕飯は私たち家族の大切なひととき。

主人の美味しい笑顔を見られるのは何よりなことです。

私はディップをクラッカーにつけていただきました。

美味しかった~。

ごちそうさまでした。


見つけられるかな?

ハタハタを焼こうとしたら・・・

ん!?

ワカサギかな?

ハタハタに紛れ込んでいました(^〇^)

主人に盛り付けたら、あまり感動もせず、口の中に入れちゃいました(;_・)


お祝い

そっちのお誕生日に際し、

主人の実家からはイチゴ、
父からはデコポンとスイカ

をプレゼントしてもらった。

ありがたい。


木の桶ゲット

2回買いそびれていた、酢飯用の木の桶をゲット!
あと、木のしゃもじも。
やっぱり違うなぁ~。
見映えもいいしね。
これで、主人の大好きな手巻き寿司をする回数が増えるかな♪

お誕生日おめでとう♪

4月27日はそっち2歳のお誕生日。

でもその日は平日で、共稼ぎの私たちにとってお祝いするのはなかなか難しかったため、日曜の今日お誕生日会をしようと決めていた。

昨日のうちから干し椎茸を戻したり、朝から買い物をして準備をしたり、、、今日はほぼ台所にいた。

体が辛いから立ち仕事はしたくないけど、愛する息子のためだから、母は頑張れる。頑張らねば。

主人はそっちに便乗して美味しいものを食べられるからルンルン♪楽しみにしていてくれた。
主人には内緒でビールも買っておいたんだけど、ビールを買いに行くとパタパタしてるから、早めにネタ晴らしをしたら、
「ふーん、何だ、買ってたのかぁ」みたいな感じでほっとしていた(-.-)

まぁ、それはさておき、

料理は
*唐揚げ&フライドポテト
*煮物
*茶碗蒸し
*ワカメサラダ
*給食風春雨サラダ
*ポテトサラダ
*マッシュルームとツナ炒め
*ハタハタ
*鮭酢飯
(ん?サラダ多かったかな(笑)。)

主人はビール、そっちはアンパンマンのりんごジュースで乾杯♪

そっち、前までは茶碗蒸しは食べたいけど、おっかなびっくりで食べなかった。

でも、今日は食べたら気に入ったらしく、一口食べる度に
「おいしいー!!」と大きな声で言ってくれて、私は感激、胸一杯!

主人も美味しいと言ってくれた。

そっちに食べさせながら、家族でお祝いできる、こういうささやかな幸せが一番だなと思ったら、うるうるしてしまった。

食後は、手作りケーキ!

そう、1歳のお誕生日も食べさせた、甘くないケーキ。

あの時は、ホットケーキに、卵を使わず、しかも牛乳の代わりに溶かした粉ミルクを使ったっけな。

今日は卵も牛乳も使った。

成長したなとそれだけでも思う。

あっ、これ有名だけど、小さなお子様にとってもオススメなケーキ。

私もそっちが1歳のお誕生日前に知り合いに聞いて作ったんだけど、生クリームの代わりに、プレーンヨーグルトをザルで水切りしておくと、生クリームみたくなる。

それを生クリームのように塗っていく。

大人も普通に美味しく食べられる。

まだ2歳だし、何もパフォーマンスで大きなケーキを買う必要はないというのが私の考え。

それに、あまり甘いものや味の濃いものを小さな頃から与える必要はない。

いずれ食べるものだし、とりあえず歯に良くない。

主人の実家からもらったイチゴと、そっちが好きなバナナでデコレーション。

カワイイ「2」のろうそくもゲットしておいた。

夕方、そっちを連れてお散歩に言っている間に、大体作り終わり、冷やしておいた(主人に感謝!)。

さて、そっち。
ろうそくを消すために部屋を真っ暗にしたら、怖がった(笑)。

でも、台所からケーキを持ってきて、ろうそくの灯を見て分かったのかな?

「そっち、座って。ふぅ~して」と言ったら、頑張ってろうそくの灯を消そうとしていた。

でも、まだ肺活量が足りないのね。

私が後ろからふぅ~をサポート。

電気をつけたら、いっちー(いちご)めがけてパクパク食べた。

主人もそっちもたくさん食べて満足してくれて良かった。

私、体がつ、つかれた↓(苦笑)

改めて・・・そっち、2歳のお誕生日おめでとう。

ちっちとままの子に生まれてきてくれてありがとう。

ままは幸せです。

ままはいつもそばであなたの成長を見ていますよ。

愛するそっち、おめでとう!!!!!




2012年4月29日日曜日

イヒヒ♪

予約完了(^з^)-☆

9月に届くって!

検診とか少しお外に行く時にいいよね~。

産後大変な時だから、自分へのご褒美になるし。


2012年4月28日土曜日

マスキングテープ

ずっと欲しくてなかなか買えなかったマスキングテープ。
感覚は、怪我をした時、ガーゼや包帯に貼るテープみたいですよね。
ちょっとした物がかわいく見えちゃいます。
あえて、何にでも合いそうな柄をチョイス♪
かわいくラッピングできました。


連休初日②

Yちゃん親子とお茶へ。

またまた久しぶりのスタバへ~。

そっちには子ども用のりんごジュースを、
私はいちごのソイフラペチーノにしました。

そこでもたくさんお話しました。

ちょっとショッキングなことも。。。

子どもたちはマイペースで、
そっちは
「う○ち、でたよ」とかわいくお知らせしてくれました。。。

いつもしない時間なのに~!今~~!?
と思いつつ、中座したりしたしね。

その後はウィンドウショッピングをして、バイバイしました。

楽しいひとときでした。

また近々会いましょう♪


連休初日①

午前中はいつもの所用を済ませ、お友だち親子さんと久しぶりに会いました♪

彼女は、そっちを産んだ時に同じお部屋だったYちゃん。

Yちゃんは私の1日前にT君を出産したので、産後一緒に過ごした仲です。

彼女は私にとってママ友というよりも、友達です。

そりゃ、お互い出産したからこそ知り合った仲ではあります。
でも、彼女はママ友という表面的なお付き合いではなく、普通に友人として、子育てやそれ以外のことを話せる仲です。
(※私はママ友という言葉はうまいなと思う。ちなみに、私の中では子どもを通じて知り合った、子どもの話しかしない人をそう呼んでよいと考える)

ずっと会いたかったのですが、子どもが体調不良だったりと秋以来なかなか会えなかったので、今日は本当に楽しみでした。

そっちが昨日、T君が一昨日お誕生日ということで、美味しいハンバーグ屋さんを予約しておきました♪

子どもたちのお誕生日会、日頃の自分たちへのご褒美も兼ねて(我ながら粋な計らいができたわ)。

久しぶりにYちゃんT君に会えました。

T君、本当に大きくなっていました。

ところで、予約したこのハンバーグ屋さん。
子どもに優しいお店なんです。

今日も子ども連れが本当に多くて、ビックリ( ; ゜Д゜)
そうよね、連休初日だし、ハンバーグ屋さんは子どもが喜ぶよね。

一番良い席を予約しておいて本当に良かったです♪

その人気の一つに、キッズメニューがあり、ランチボックスに入ってきます。

子どもたちにはそのランチボックス。

私はトマトチーズハンバーグにしました。

子どもたちが食べている間、私たちは神経ピリピリ。
合間で自分たちのを食べるという感じでした。

でも、トマトチーズハンバーグ、美味しかったよ~!!
お味噌汁はお代わりしちゃったよ~。
(これ、今日は仕事だった主人に対して叫んでるのかも(笑))

ウフフ、私は忙しいながらも食べることもちゃっかり堪能してました。

連休初日②に続く・・・



2012年4月27日金曜日

カワイイ☆

コンバースのコラボ商品。
見た瞬間、一目惚れ♪
小さなリボンが大人カワイイ!
欲しいなぁ~(笑)。

新しいソファー

マイホームができたら、このソファーが欲しいです。
素敵だと思うんだよなぁ~。
主人もいいんじゃないと言ってくれたし♪
あとは、貯金ね(苦笑)。


2012年4月26日木曜日

気になるCM

最近、ゼクシィのCMが気になる、という好き。

黒柳徹子が出てきて、ん!?と思っていると、最後にリリーフランキーが
「黒柳さん待ちですよ」で終わる。

長いバージョンも短いのも見たけど、何かクスッと笑えるし、ほんわかする。

ゼクシィのCMは、私たち夫婦が結婚する時も、木村カエラの曲が流れていた頃で、披露宴で絶対使いたいと思って流してお世話になったなぁ~(笑)。

最近の福山の曲も良かったよなぁ。

視聴者へのアピールが上手だよね。

まっ、ふとした日常気になることでした。

New シャンプー

これまで4年ほど資生堂のTSUBAKIを使ってきました。

ちょうど発売されていた頃からだよな~。
CMで女優やモデルを一気に数人使う戦術はインパクトがあった。。。
昔から髪に良い椿オイルが配合されてるしね。

でも、美容院の担当の方から、シャンプーは“ノンシリコン”が良いと伺っていて、扱っているケラスターゼを勧められていました。

ただちょっと高いのよね(涙)。

そのため、欲しいけれど、なかなか手が出なかった庶民な私(..)

最近、だいぶ“ノンシリコン”のものが手頃な値段で売られているのを見て、試してみたいという気持ちになっていました。

ちょうどTSUBAKIのシャンプーが無くなったので、シャンプーだけ買ってみました。

La Visuiという商品。

今日使ったところ、悪くなかったです。

1プッシュで充分でしたし、洗った後も軋みませんでした。

しばらく使ってみようと思います。


2012年4月25日水曜日

お土産~追加

costcoのクロワッサン、今日の晩ごはんでした。
オーブントースターで温めると美味しいのよね~♪
この間は少し焼き目が付きすぎたので、今回ようやく写真をのせられました^^;
クロワッサンのモチモチ&サクサク感が大好き!
パンの中で一番好きかもしれない~。
そんなクロワッサンのストックがまだあると思うだけで幸せ~♪
今度は誰か遊びに来た時にお出ししよっと。
あえて和食器に盛りつけました(^.^)

お土産~その3

ディズニーリゾート系列のホテルでの結婚式だったので、おせんべいをリクエスト♪
これ、美味しいんだよね~!
そっちには、カワイイ電車のおもちゃ。
そっち、すっごく喜んでいました。
電車のおもちゃはなかったもんね~。
私、ダッフィーのストラップ欲しくてリクエストしてたのにな。
主人、
「あっ・・・」
・・・忘れてたみたい(涙)。
う~、早くディズニーリゾート行きた~い!!
今度は家族四人でそのホテルに泊まって、シー&ランドを楽しもうね!!

晩ごはん~東京土産を中心に

昨夜は、

*コストコのピザ
*築地の厚焼き玉子
*豚の角煮(これだけ私の手作りね。うまくいった♪)

ごちそうさまでした。


お土産~その2

これは感動したかも~!
築地にも足を伸ばした主人は、テリー伊藤のお兄さんがやっている、あの有名な厚焼き玉子を買ってきてくれました!
お土産は買ったとは言っていたけど、干物かな~と思っていたから、見た瞬間、テンションが上がりました♪
当の主人はその存在が分からなかったらしく、海鮮丼を食べるだけだったみたいですが、お友達が知っていたらしく、お友達に感謝です♪
私は知っていたので、超嬉しかったです。
えびの厚焼き玉子。
厚さ、美しさに感動~。
厚焼き玉子は藤田さんのお皿に盛り付けるのは決めていたので、盛りつけ後に自己満足(ニヤッ)!
お味も、なるほど~。
お出汁が効いてる~。
しかも、ツヤツヤ~光ってる☆
いや~、昨日は大根おろしがなかったのが痛かった!
でも美味しかったです!



お土産~その1

私たち夫婦が大好きなcostcoにも少しだけ立ち寄ったようです。
メールで、1時間勝負だから欲しいものすぐメールして!と入ってきて、色々ありましたが、最低限をリストアップ送信。
マイホームができたら、あれもこれもと思っていたのは、主人も一緒だったみたいで、帰ってから話していました。
以前言った時に買って美味しかったクロワッサン♪
12個入って、800円くらい。
安い~!
この間は買えなかったピザ。
あえて他の具材がのっていないものをお願いしました。
私、センスがないわ・・・どれくらい大きいかこの写真では分からないね(汗)。
このシンプルなピザの上に好きな具材をのせれば、いくらでもアレンジ可能なんです。
昨日はトマトとEちゃんからいただいたほうれん草をのせたマルゲリータ風に♪
美味しい~(^o^)v
4年越しの夢が叶いました。



無事帰宅

お友達の結婚式のため東京に行っていた主人が無事帰ってきました。

往復とも主人の運転だったため、私としてはやはり顔を見るまで心配でした。

1日ぶりの主人の笑顔に、楽しい旅だったんだなと感じることができ、こちらも嬉しかったです。

たくさんのお土産も買ってきてくれました!

それについてはのちほど♪

主人はいない間、ちょこちょこレポートメールを送ってくれました。

そういう優しさも嬉しいよね。

ありがとう。

昨日、一昨日は、主人がいない中でのまもなく2歳になるそっちを抱えての子育て
家事炊事。

身重な体には若干キツかったです。

妊娠していなければ楽勝なんだけど、妊婦はやはり体力・筋力が低下してしまいます。

昨日は仕事がハードすぎて、今朝は朝が強い私もベッドから起き上がれない状態です(涙)。

今は主人がそっちの面倒を見てくれてる~。

ありがとう(涙)。

う~、それにしても起きられない。

2012年4月23日月曜日

erbaviva

マタニティライフも残すところあと10週。

この3週間で急激にお腹が目立ってきました。

二人目は皮が伸びている分、どうしても成長が早いのよね。。。

そっちの時にネットで購入した乳液を今も使っていますが、もう少しで無くなるので、気になっていたerbavivaのものを買うことにしました。

クリームとオイルで迷いましたが、クリームにしてみました。

さっぱりした感触ですが、クリームなので保湿力はありそうです。
涼やかな香りは妊婦さんのリフレッシュを兼ねてなんだろうな。

お腹の表面積が大きいので、塗る部分がたくさんあります。

チビちゃんに声をかけながら塗り塗りしつつ、肌を労りたいです。


浮気はしません(-.-)

以前書いた通り、長年使ってきた基礎化粧品White Lucentから、Benefeekに変えました。

使用して3ヶ月以上。

別に悪くはなかったけれども、かと言ってずっとこれを使い続けたいと強く思えるほどでもなかった気が・・・します。

和漢植物から作られているので、肌には優しく、トラブルはなかったのですが、White Lucentは使うと肌への浸透力を感じることができていたので、その点で物足りなさを感じたのもあるかもしれません。

ちょうどBenefeekが無くなったので、結局元サヤに。。。White Lucentに戻しました(浮気してごめんなさい)。

デパートでWhite Lucentを試しながら、そうそう、この感覚、私にはこれがやっぱり合うな~と思いました。

美容部員さんと相談し、この冬の乾燥や今の季節、年齢を踏まえ、今回は化粧水&乳液ともに「しっとり」タイプにしました!

たとえ夏でも、汗をかいた後、拭き取ってしまうと、乾燥はするそうです(-o-;)

やはり保湿は大切なんだと、つくづく感じました。

White Lucentは美白シリーズですが、保湿も3種類あるので、シーズンに合わせて選べるので安心です。

乳液のクリームは初めて使いましたが、肌から逃げず、浸透していくのが分かります。

まずは35歳まで、このままWhite Lucentにお世話になろうと思います!

そういえば、資生堂では無料で肌について見てくれるので、肌の水分量と毛穴の目立ちについて調べてもらいました。

何と!
水分量が高評価~(^o^)v
そして、毛穴も目立ちも大丈夫そう!

わ~い♪
とっても嬉しかったです。

この冬、途中から乾燥対策をかなり強化してきたおかげかもしれません。

引き続き頑張ろうという気持ちになれました。

アンチエイジング!オー( ̄0 ̄)/!!



サンプル

仙台の街角でたくさんサンプルをもらっちゃいました♪

ビオレのさらさらパウダーシート2つ、大豆飲料2本。

すごーい♪

試供品って、新商品を早く試せたり、旅行で使えたり、お得感たっぷりだから大好き!


先週の金曜日

恒例の金曜お疲れさん会。

主人はここ最近、私の好みを分かってきた(なぜか上から目線の言い方^^;)

イチゴのヨーグルト(結局その日は食べず、翌朝そっちと半分こ)と、桃のアイス(桃の味が濃厚~)。

主人はビールと真アジのお刺身。

ささやかな時間。

でもなくてはならない時間。


春は必ず・・・

最近気づいたのだが、春になったなと思える私の目安の一つは、アウターにデニムの上着が着られるようになったかだ。
インナーの長袖Tシャツの上に、このデニムの上着を着て、寒くないな~、お散歩したいな~と思えると、私の中では季節は「春」なのである。
先日、これを着られる陽気があった。
今は妊婦なので、何ともアンバランスな着こなしだったが、でもようやく春が来たな~と思った。
このデニムの上着、濃紺の色合いが好き。
あえてカチッとした黒のスカートとコーディネートしても大人な雰囲気になるし、お気に入り。
今日はあいにくの花冷えで、今はざーざー雨。
明日もみたい(涙)。
早くデニムの上着を楽しめる日が来るといいな~。

ピッグ

ふと気づくと、結構持っているかもしれません。
そう!料理や果物にさすピッグ。
彩りにも一役買ってくれますし、今はカワイイのがいっぱいあります。
ミツバチのはかなり気に入っています。
さす部分もプラスチックではないので、どんなものにも対応できますし、何と言ってもミツバチのにこにこ顔がカワイイ☆
ハローウィーンでも使えそうなのが、お化けのようなピッグ♪
グラデーションになっていて素敵だし、目の部分がくるくる動くお茶目な顔が何とも言えません(^^)
そっちやチビちゃんが喜びそうな乗り物シリーズ。
いつかお弁当を持っていく遠足なんかで入れてあげたら喜んでくれるかな。
最近お嫁入りしたのは、キャンディーみたいで食べたくなりそうなピッグ。
さすだけで絶対カワイイ!
そして、葉っぱのピッグもこの間買いました。
葉っぱの方は、うずらの卵やミニトマトにさせば、それだけで絵になりそうでずっと欲しくてようやくゲットできました。
桜も咲いてきましたし、ぜひお弁当を持って、主人とそっちとチビちゃん(お腹だけど)の四人で近々遊びに行けたらと思います♪
その時は、これらのピッグに助けてもらいながら、美味しいお弁当を作れたらいいなと思います!

2012年4月22日日曜日

男子ごはん~揚げ出し豆腐

主人は職場の食堂を利用している。

揚げ出し豆腐が出たみたい。

すっごく美味しくて、おかわりした上に、食堂のおばさんに作り方を教えてもらったらしい(ここが主人の良いところ)。

それを早速昨日作ってくれた(写真左の器。器のチョイスgood)。

本人は、おばちゃんが作ってくれたのとは違う(;_;)と言っていたけど、、、

美味しい~(^q^)♪

カリカリ~ふわふわ~。

それに、大根おろしをすってくれたから、さらに美味しかった。

私、揚げ出し豆腐、大好きなんだ~!
居酒屋さんに行くと必ず注文しちゃうくらい(笑)。

ごちそうさま。

そして、ありがとう。

(右のおかずは手抜きのチャプチェ(汗))


2012年4月21日土曜日

今日は仕事だった。

帰り、ふと見上げたら、桜が咲いていた。

今年初めての桜。

見たかったけど、寒くてなかなか見られなかった桜。

会いたかった。

桜が咲くと、春が来たと確信できる。

年々、桜の奥深さを感じる。

桜、いと趣深し。


2012年4月16日月曜日

お弁当グッズ

私は職場にお昼のお弁当を持っていっている。
社会人になって9年目。
大体3年目からお弁当を持っていくようになった。
その時からずっとle Sucreというキャラクターのお弁当グッズを使っている。
基本的にごはん用とおかず用の2種類の容器。
途中、おかず用の方は壊れたりして、新しいものに替えたこともあったが、小さなタッパーの方は最初からずっと使っているかも~。
箸と、袋、ランチョマットも最初から。
そして、マイボトルはSAHARAのもの(画像は暗いけど)。
これもかれこれ5年ほど使っている。
先日、ピンクの新色が出ていて、思わず欲しい!と手に取ってしまった(笑)。
かわいすぎ~~♪
ほ、ほしい・・・。
SAHARAの良いところは口の部分。
カフェなどのタンブラーのように複雑だと洗う時大変である。
その点、このボトルは口元がシンプルな分、飲みやすいし、洗いやすい。
お気に入りの一つである。
職場でのお昼は、少しだけ気を休められるひととき。
手作りで大して豪華ではないけど、落ち着く自分の味と、お弁当グッズで、そんなささやかな時間を毎日過ごしている。



早く・・・

パンが作りたい!!!

産前に必ずホームベーカリーを買います(宣言)!(^^)/

そして、お休み中にある程度作り方をマスターしておかないと↑↑↑

って、朝からこんなブログ。。。

なぜか衝動的に書きたくなった。

さて、切り替えてお弁当と朝ごはんの準備をしましょうか。

お掃除デー

今日はそっちが午睡している間に、主人と二人で片付けをした。

我が家の1室は物置部屋と化している(涙)。

私たちの仕事のもの、そっちのもの、器類、それはまぁ触れないでいられるならば触れないようにしたいくらい(苦笑)。

ただ初夏には赤ちゃんが生まれるし、秋には引っ越しも控えているという現実から逃れられないし、向き合わなくてはいけない。

その手始めとして、一回目の整理整頓。
それだけでもすっきりした。
ゴミもかなり出た。

二回目は私が産休に入ってから。

すでにやることは決まっている。
書籍と書類、食器、洋服の整理である。

まぁ、チビちゃんが生まれるまでは体調が変わらない限り時間はあるからね。
以前のお休み中みたいに、部屋がキレイになるはず。

頑張るぞ!

思い出のシャンプー

これは、4年前主人と初めて旅行して、素敵なホテルに泊まった時に、アメニティグッズとしてもらったシャンプーです。
今日はアメニティグッズや試供品を片付けたのですが、当時はたしかボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディクリームがあって、今はシャンプーとクリームが残っています。
すべてオーガニック用品のRENシリーズで嬉しかったのを覚えています。
ボディクリームはハンドクリームとして今シーズンちょこちょこ使っていました。
シャンプーを見たら本当に少しだけ残っていて、4年経ってしまっているしそろそろ使わないとなぁと思い、今夜思い切って使うことにしました!!
いい香りで、その当時のことを思い出します。
オーガニックだから、髪が結構きしむんです。
当時もそうだったなぁと、髪を洗いながら思わず笑ってしまいました。
ちょうど試供品でもらったトリートメントパックと合わせて使ってスッキリ♪
ちょっとした幸せな時間でした。
そっちとお腹の子が少し大きくなったらぜひまた行きたいなと思います!







2012年4月15日日曜日

晩ごはん~アスパラの豚巻き揚げ

今夜は、

*アスパラの豚巻き揚げ
*鰰と鮎
*煮物
*たたきキュウリ~味噌マヨのディップを添えて

でした!

今週はお給料日前なので、いつもより節約を意識して1週間分の買い出しをしてきました。

でも、お野菜は主人の実家からたくさんもらっているので、まったく問題なし♪

揚げ物をする時、パン粉がちょうどなくなったのは想定内でした・・・というのはウソ(笑)。
いや~、たまにあるんですよね、揚げ物をする時にパン粉がないってことが。
今度、ちゃんと買っておこう(汗)。

アスパラの豚巻き揚げは、茹でたアスパラに、塩少々をまぶしたお肉を巻き巻き。
私は醤油、主人はソースでいただきました。

美味しかった~。

多めに揚げておいたので、残りはもちろん明日のお弁当です!

それから、この煮物は私の得意料理で、主人が大好きなんです。

いつも主人の実家からジャガイモをもらっているのですが、とうとう作った分がなくなってしまい、その代わりにお義母さんが里芋をくれました。

里芋って彼と結婚するまで実は料理したことがありませんでした。

でも、結婚した最初の秋に皮つきの里芋をもらって、皮を剥いたら、スーッと剥けて、結構癖になった以来、今では抵抗感なく料理できるようになりました。
皮つきの方が長持ちもいいですしね。

今は妊娠中であまり長時間台所に立ちたくないのですが、皮を向いた里芋はチンすれば下準備完了です。

里芋は根菜なので、煮物の味が深くなりますし、大好きです。

最近、主人の帰宅が遅いので、せめて土日は料理に力を入れたいところです。

と言っても、そっちがいるので、なかなか手の込んだ料理ができないのがツラいところですが。。。

ただ、私自身も4月から職場が以前よりも近いところに変わったので、今日は○○を作ってみようとか、料理に対してもゆとりをもって向き合えるようになりました。

料理は私にとってはストレス解消法の一つなので、以前よりゆったりできるようになったのは精神的に大きいです。

今夜も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。


2012年4月14日土曜日

大人の時間

今日は金曜日!

1週間お疲れ様でした!

今夜は職場の飲み会がありましたが、私は残念ながら欠席。

だったら、今夜は家飲みしたいなぁと思って、主人に“のんある”を買って来てもらおうとメールをしたら、
「冷蔵庫にあるよ~」

!?!?!?

超感動で、涙が出てきました。

嬉しい~、優しい~。

てな感じで、主人が帰宅後、二人でお疲れさん会。

あるもので、と言っても、写真を撮った後、色々出したので、何だかんだで豪華なおつまみになった気がします。

*小籠包(チンしすぎて、もったいなかったけど(泣))
*しそ巻き
*生わかめ
*メキシコのスナック(?)
*デコポン(笑)(父よりプレゼント)

主人と色々お話しました。

楽しかった~。

ささやかな、幸せな、大人な時間でした。

1週間お疲れ様でした。

よしっ、明日は土曜日だ!


2012年4月13日金曜日

美味しかった♪

栗原さんちシリーズのミルクティプリン。

この間、職場でお弁当の後に食しました。

美味しかった~!

オレンジソースとミルクティが絶妙の味を出してくれて最高~。

このシリーズはいつも上品な味わいで大好きです。

また、定番の抹茶プリン×レモンソースが食べたくなったな♪


2012年4月11日水曜日

完璧にマスター

(1)そっち、昨日のお風呂で1~10まで一人で完璧に言えた。

その前からだとは思うが、確認は昨日。

2歳前で言えるとは思わなかった。

感動!

今日も親の私が調子にのって何回も言わせてしまった(笑)。

(2)♪これっくらいの おべんとうばこに~♪が歌える。

発音はまだつたないが、歌っているって分かるし、音程が外れてないない。

可愛くて何回も歌わせてしまう。

最後の♪ふ~き♪のところが「ふ~ちっ」ってなるところが、もうたまらない。

かわいいな~。

今夜は

主人が飲み会だった。

主人が帰宅後、おつまみを食べながら、今日一日を二人で話した。

結婚する前もしてからもずっとそうだな、私たち。

それがないと、私のストレスが溜まる。

一番聞いてほしい人は主人。

そして、主人の話も私は聞きたい。

今日はそっちが寝んねしていることもあり、ゆっくり主人と話せた。

それに、楽しかった。

たった20分くらいだったけど、こういう時間って実は大事。

そっちの口癖・行動

最近、何かをお願いすると、
「はい」と言ってやる。

すっごく礼儀正しい。

例えば、そっちはごはんの時には自分のスプーンと私たちの箸を並べるお手伝いをしてくれる。

「そっち、スプーンと箸を並べてくれる?」と言うと、
「はい」とそれはそれは立派な返事をして台所に来てくれる。

それから、疑問を投げかけてきて、それに対して答えると、
「ぁぁ」と言う(笑)。

文字ではうまくその発音や雰囲気を伝えられないのが残念だが、無愛想な言い方ではなく、まるで納得や理解をしたかのような感じで言うのである。

例えば、主人が仕事でまだ帰宅していない時、そっちは
「ちっち~」と言う。
私はそっちに、
「ちっちは仕事だよ。もう少しで帰ってくるよ」と説明すると、まるで納得したかのように
「ぁぁ」と言う。

そっちの口癖だが、何とも愛らしく、こちらが癖になってしまう。

そんなそっちもそろそろ2歳。

この2年間を早いとは決して思わない。
だって、私は毎日必死だから。

でも、感慨深い。

そっちの夕飯+追記

最近イヤイヤ期で、なかなかごはんを食べてくれなかった。

先週は闘いだった。

ごはんの時は席を立たせない。
集中させる。
そして、食べさせる。

そっちは自分のわがままが通らないと泣く。
私はそれをとにかく説き伏せる。
でも、泣く。
そして、私、怒鳴る(心は泣いていたが)。
そんな感じだった。

でも、叱るだけではなく、こちら側も工夫が必要。

ごはんをちっちゃなコロコロおにぎりにしてあげた。

前に試したが、まだ時期尚早だったのか、無関心だったため、その後作っていなかった。

最近、上手にお弁当の歌(♪これっくらいの~おべんとうばこに~…)が歌えるようになったため、またトライしたら、
「おじぎり(おにぎり)」と言って、食べてくれるようになった。

今日の夕飯は、席を立つことなく、しっかり全部食べてくれた。

嬉しかった!

食後、
「そっち、お利口さんだね。ままにぎゅ~させて」って言ったら、とことこやって来てくれて、ぎゅ~させてくれた。
「まま、嬉しいよ、よく食べたね」と言ったら、ニコニコしながら
「うん」とぶーぶーの方へ行った。

明日は明日の風が吹く。

でも、日々成長しているんだ。

頑張ろう。

【追記】4/11夕飯のそっち
*コロコロおにぎり
*かぼちゃと鶏肉のテンメンジャン炒め
*煮物
*ホタテの中華炒め(これはまだダメだった)


収穫と課題

今日、職場で色々なことを考えさせられる50分があった。

今までとは異なる。

自分自身がそのギャップをまざまざと痛感し、自分の不甲斐なさや力不足を感じた時間だった。

そう感じられたことに感謝。

とにかくゼロからなんだから、データを集め、力をつけていくしかない。

頑張ろう。

2012年4月8日日曜日

グルト♪フルーツミックス

新発売のグルトのフルーツミックス味を買ってみた。

相変わらずシュールな一言。

そういえば、今日スーパーでヨーグルトの試食をした時に、1本サービスでもらっちゃった♪

ラッキー♪

体重に気を付けないといけない時期、ヨーグルトは有り難い。

まぁ、妊産婦はヨーグルトはあまり良くないとは言うけれど…。

ほどほどにいただきます。


仙台いちごのソフトクリーム

先にも書いたように、今日はそっちと二人で過ごしました。

プレゼントを買った帰り、喜久水庵井ケ田に行って、前から狙っていた(イヒヒ♪)期間限定の仙台いちごのソフトクリームを二人で食べました。

喜久水庵のソフトクリームは安いけど、ボリュームもあって美味しいな~と改めて実感。

今日はそっちがいるので、カップではなくコーンにしましたが、コーンの最後の最後までソフトクリームが入っていることに感激!感動!!
食いしん坊な私ならではの視点で恥ずかしいですが、大事ですよ、下まで入ってるって!

そっち→私→そっち…と交互に仲良く平らげました。

主人にはメールでご報告。
帰宅後、羨ましそうにしていました(笑)。

仙台いちご。
復興のお手伝いに少しでもなればという気持ちも込めて。。。

ごちそうさまでした♪


晩ごはん~海老フライ

主人が日中我が家を代表して頑張ってきてくれたので、その労をねぎらうのも兼ねて、今夜は主人の好きな揚げ物で♪

*海老フライ~たっぷりのキャベツを添えて
*なめたがれいの煮付け
*こごみのごま和え(昨年の秋田のもの)
*なめこと大根おろしの冷奴

主人は台所からお風呂へ移動する時、夕飯の用意をしている台所を覗きながら、ニコニコ☆ルンルンでした。

揚げ物は揚げたてを食べてほしいですよね。
美味しいと食べてくれました。

あとはポソッと
「カレイの味付け最高だな」と言ってくれたのが嬉しかったです。
亡くなった母の味付けなので、それを言われると胸がいっぱいになります。

そっちと私は先に食べていたのですが、主人が帰宅後、一緒に海老フライを食べました。

そっち、身よりも先に海老フライの尻尾をポリポリ食べていて驚き!
大人ならまだしも、こんなに小さいのに食べれるんだと(゜ロ゜;
ところが、2つ目の尻尾は喉につまったらしく、ゲホゲホ戻していました。
食い地が張ってるそっち君。

そっちってお魚を食べる時、骨や頭まで食べられると思って、骨などが乗ったお皿を下げようとすると、すごく泣きます。

食べる部分と食べられない部分があることがまだ分かりません(当然だよね)。

最近は、
「これ(骨)食べると痛い痛いだからね」と言うと、
「いたい、いたい」と言ってくれるので、少しずつ食べられない部分が分かってきているのかなと思います。

まっ、何はともあれ、家族で美味しく食べられて良かったです。

ごちそうさまでした!


出産祝いに

主人の友人ご夫婦にご長男がご誕生したのは、すでにブログでご紹介済み。

そろそろ1ヶ月経つので、お祝いをお渡しに行くことにしました。

今日は日中そっちと二人きりだったので、そっちと一緒に買いに行きました。

プレゼントはすでに決めていたので、すぐに購入できました。

ジャン!

OXOのベビーシリーズ。

使いやすそうだなと前々から思っていました。
私自身も調理道具では、計量カップなど日頃からお世話になっているOXOシリーズ。

生まれてから数ヵ月で使うものって、時期的にあっという間に使ってしまうものだったり、両親が揃えていたり、贈り物でいただいたりしちゃうんですよね。

おそらくこれを使うのは1年くらい先でしょうが、あえてそういうものをプレゼントしてあげたいのが私の性分です(笑)。

これなら、アウトドアでも使えそうだしイィかなと思うし(^〇^)

ご両親が優しいお二人なので、愛情たっぷりのちびちゃんになるだろうな!

改めてご出産おめでとう♪



晩ごはん~手巻き寿司

昨夜は
*手巻き寿司
*トマトときゅうりの塩麹和えサラダ
*白かまぼこのアボカドわさびディップ添え

昨夜は牛肉で手巻き寿司をしました。

節分の日のような感じで、でも、海苔ではなくサンチュで巻きました。

サンチュの水気をあまり切らなかったのが反省。

昨日は家の打ち合わせでゆっくり準備する時間がなかったので、具材は少なくなかったですが、野菜がたくさん摂れて良かったです。

サイドメニューで、白かまぼこに、アボカドわさびのディップをつけていただきました。

あとは、トマトときゅうりの塩麹和えサラダ。
これは簡単で美味です。

ごちそうさまでした。

ちなみに、無償にパスタが食べたくなったので、お昼はツナとコーンのパスタでした♪

隠し味はアンチョビ。
やっぱり味に深みが出ます。

そして、調理しながら、お店のパスタって、かなりのオリーブオイルとお塩が入っているとつくづく感じました。

最近、お店のパスタを食べてないな(泣)。
食べに行きたいよ。。。(T_T)