2017年6月28日水曜日

旬のもの

🚗

①どれが本物⁉️🍒🍡

    山形のさくらんぼが父から送られてきたー🎁さくらんぼの練り切り🍡種は小豆😘そんな遊び心が楽しい✨


②ホヤ

    宮城のこの時期の旬といえば、「海のパイナポー」のホヤ☀️お友達からたーっくさんもらいましたぁ💕💕旦那氏は生でもいただきました🍴私はオリーブオイル焼きとグリル焼きで😍😍オリーブオイル焼きは、最後に黒胡椒をガリガリ振って食べるの〜✨サイコー‼️グリル焼きは、焼いた分、甘みが凝縮されてさらに美味しいーー‼️まだ冷凍庫に剥きホヤがあるから楽しみぃ✌️ ③ハロハロすいか🍉🍧

    ミニストップ前を通るたびに食べたくて仕方がなかったー🤤うーん‼️美味しい😋💕また食べたいな🚗






月曜日のお稽古


    お軸は取り損ね。「雲悠々水潺々」。


シエンタ

    新しい車さんがやってきました🚗



    よろしくね‼️

2017年6月26日月曜日

新しい週の始まり🔛

    週末は、土曜日の午後からりょっちの急な発熱、そっち君は右脇腹の腫れ物、さらにはアレルギー性鼻炎の診断を学校の健康診断でいただいたので、血液検査をするなど、病院通いばかりでした🏥💦 

    土曜の夜は、りょっちの看病。仕事も持ち帰ったので、バタバタな私に代わり、旦那氏がトマトキーマカレーを作ってくれました🍅🍛

    私のレシピだったんだけど、いつの間にか旦那氏の定番メニューになってしまったよ〜😅

夏はカレーが美味しくなるね🌴☀️🌻とっても美味しかった😍


    このスプーン、私のお気に入り🥄真鍮です✨味わいがあって、大好き💕


2017年6月24日土曜日

折り紙で

    小学校で習ってきたようです。たくさん持ち帰ってきてくれました。
    自宅でも披露してくれました✂️
    懐かしいな。私もやったな💓しかも、私以上に何だか切り込みを入れるのが細かくて上手!そっち以上に上手な子がクラスにはいるとのこと👀
    私も懐かしくて、翌日やってみました✂️楽しいな。そっちのおかげで、童心に帰ることができました。


達成感

    英語教室の宿題の本『Writing』を終えました。
    フォニックスを一から練習し、本当に母子で毎日葛藤しながらやりました👦🏻🔥👩🏻
    金曜日、最後のページを終えました‼️
    そっち、お疲れ様💓難しい問題もありながら、よく頑張りました✨💮✨
    まだ間違うことも多いけれど、きちんと読めるようになってきて、本当に成長しました。
    いやはや、長い道のりでした。解く中で泣くこともあったし(私が泣かせた?)、私も毎朝向き合うのは辛いものがありました。
    そっちに、「今はどんな気持ち?」と聞くと、「嬉しい」と。
    前から振り返っていました。「ここは簡単だった」「ここから難しくなった」と話していました。


    1冊やり遂げたことでの達成感は、おそらくこれから何かと向き合う時に、彼の自信や乗り越えられる力になっていくと思います。
    次のワークブックも彼の中では決めている模様。ママと一緒に、また一つ一つ頑張っていこう‼️

暑くなってきた🙄

    もうすっかり半袖👕鉄筋コンクリートの建物にいると意外に涼しいけれど、電子機器類があると室温がグンと高くなるから、頭がボーーーっとしてました😳


    木曜日。boysの習い事に送り届け、一旦帰宅すると、、、何と❗️旦那氏がまさかのダウン⤵️⤵️⤵️和室で倒れてる。。。😱😱😱熱もそこそこあるし、疲労から来る風邪と妻はみた☝️最近ハードだったからね🏃💦

とにかくお迎え前の寸暇で料理をすすめていく‼️boysのお迎えは、その夜は私。

    帰宅したら、旦那氏は熟睡😷💤💤boysにもよく言い聞かせたこともあって、静かに過ごしてくれました。

    寂しいけれど、3人でごはん🍽


    晩ごはんのお献立✏️ 


✔️筍ごはん

✔️鯖の味噌煮

✔️海老の塩焼き

✔️切り干し大根

✔️豚こま肉のトマトソース炒め

✔️トマト🍅


    実家の父からさくらんぼが届いた🍒🍒食後、3人で味わう👩👦👦 翌日も旦那氏の体調は優れなかったけれど、さすが!夜には徐々に良くはなりました。まだ本調子ではないけれど。。早く良くなるといいな✨✨ 



2017年6月22日木曜日

雨ザーザーな日☔️💧💧

    宮城もいよいよ梅雨入りしたようです☂️例年より遅い梅雨入り。これからは朝の天気予報を念入りにチェックしなくちゃっ✅


    昨日の晩ごはんの献立🍽


 ✔️ロールキャベツ

✔️揚げ出し豆腐

✔️切り干し大根

✔️おさしみこんにゃく(←全部ひらがな😆)

✔️トマト🍅


    常備菜がなかったから、明日以降も考えて、帰宅後1時間で調理🍴ガスコンロをフル稼働させて慌ただしかった🏃♀️ 大きなキャベツをもらったので、今シーズンまだ作っていなかったロールキャベツを作りました👍ゴロゴロっとした噛み応えのある、大きなロールキャベツ❗️シンプルにコンソメ風味。美味しかったぁ😋

    揚げ出し豆腐も水切りもレンチンしてササッと揚げました💨かけつゆも鰹出汁で作っているから風味も良いねぇ😌


    昨日は気の遠くなるような仕事をひたすらしておりました💻辛かった。。。

    早く寝て一回も起きなかった😅今日頑張るぞ✊️

2017年6月21日水曜日

ウェルカムランプ


    昨日、初めて知ったーーー😅

そら豆



    旦那氏の実家からそら豆をもらいました⤴︎

    色々な調理法はあれど、旦那氏が一番好きなのは、そのままグリルで焼いて、皮を剥いていただく、シンプルな食べ方😋藻塩をつけていただくと甘さが引き立つのよ〜💕毎年この時期にお義母さんが持たせてくれます✨有難いです🙇♀️今年も堪能させてもらいました❗️ 


今日の晩ごはんのお品書き🖌 


✔️そら豆

✔️豚こま肉のトマトソース炒め

✔️絹さやとベーコンの中華炒め

✔️新玉ねぎのスライス(鰹節と醤油、粉チーズで)

✔️ところてん


    トマトソースはピザを作った時の残り😉色々な調理に使える万能ソースです🍅


    それにしても、今日は緑色の確率が高いなぁ😅


びっくり

    綺麗だ❗️


    学校だと、どうしてこんなに上手に書ける⁉️

七夕の願い事

    どうしてこう思ったのかな??

2017年6月17日土曜日

桑小卓(くわごしょく)

    今日は茶道のお稽古でした🍵

    最後までいられたので、すべてを拝見することができました。でも足が痛かった。。。まだ痛い…涙


    今日は、「桑小卓」というお棚でのお稽古でした。
    建水にかけていたお柄杓の節の下を持ち、右手は左手の下側、つまり節の一番下を持って、親指をかえして、すぐに右手を節の上に移動させ、棚の左内側からお柄杓を置き、左手は棚の外側から支えるようにする。

    うーん。難しい。。。頑張ろう。。。

    今日のお軸は、「雲悠々水潺々」。

    今日のお菓子は、「若鮎に青楓」。素敵なお菓子だなぁ😌


    次は7月。頑張りたいな❤️

パン柄

    パン🥐の文房具📝を見つけると、つい手に取ってしまう✌️大切に使おう💓





東京土産🎁🍰

    旦那氏が帰ってキターーーーー👨🏻💕

    水曜日から、3日間出張で会えなかったから、boysも私も寂しかったーー😢

    旦那氏、お疲れ様💓まぁ、帰宅早々、喧嘩しちゃったけどね💥

    

    たくさんお土産を買ってきてくれました🍰

    

    私のリクエストのお菓子🍰いや〜、東京は素敵だねぇ😍包み紙(昭和な言い回し…「包装紙」だわね)こんな可愛いお菓子があるなんて‼️



    boysにも食べられてしまい、エーン(>_<)私の分が。。。💧残り1個を大切にいただこうと思います🙇♀️

    ありがとう❤




    焼売も、きちんとしたのを買ってきてくれました❤️


    モチモチお肉が肉肉しくて最高できた✨


梅ジュース

    一昨年漬けた梅の氷砂糖漬け✨


    ふと飲んでみた。ら、美味しかった〜💓梅も良い感じに甘くて、一緒に食べられるー😉

    食堂のライトに照らされて綺麗💕

    今年も、梅シロップと梅酒を漬けよう💪レモンシロップとともに、夏は活躍間違いなし❗️ 



2017年6月15日木曜日

のほるの産卵

    朝市でいただいた蟹さん。

    1匹はそっちが「のぼる」、もう1匹はりょっちが「さかもとりょうま」と名付け、大切に育てていました。ところが、りょうまは亡くなってしまい、のぼるだけ。

    ところが、のぼるがどんどん大きくなっていき、不思議だな、もしかしたら…と思っていたら、何と!一昨日お腹の下に卵が!


    そして、昨日の朝、一つ産卵しました。そして、帰宅するとすべて産卵し終わっていました。

    凄いねー。本当に貴重なところを見ることが出来ました。
    なかなか出来ないと思います。

    これを孵化できないか、旦那氏が考えています。

    

お稽古

    12日(月)は茶道のお稽古でした。


    お軸は「山水有清音」。


    お菓子は「青梅」。

    楽しいお稽古でした。

2017年6月11日日曜日

八縁

    岩沼のラーメン屋さんに食べに行きました🍜


    以前来たのはだいぶ前だったなぁ。

    懐かしくいただきました🙇♀️

国産レモンのシロップ

    旦那氏が国産レモンを朝市で購入してくれました🍋
    氷砂糖をレモンと同量に入れたかったけれど、少しだけ氷砂糖の方が少なかったので、そこは蜂蜜で代用🍯
    完成したら、炭酸水や天然水で割って飲みたいな🍹黄色って元気になれる色だなと思います💪夏が待ち遠しいです🌻☀️


C-HR

    新車C-HRを購入しました🚘✨✨✨


    長年愛用したVitsさん、就職祝いに父から買ってもらったものでしたが、13年乗りまして、もう限界でした😢ありがとう、そしてお疲れ様。

    新車は見た瞬間にC-HRに決めてしまいました😍C-HRは今大人気らしく、約2ヶ月待っての納車と相成りました🙇♀️
    この2ヶ月、boysは道路でC-HRを見る度に、
「あっ、C-HR!」と言っていたくらい心待ちにしていました💓
    boys、今日が納車日と知っていたので、英語教室帰りに車屋さんに行く時は、もうワクワクが全身に溢れて大変でした💦


    良い車だねぇ😉納得の乗り心地でした👍


    boysが一番嬉しそうでした👦🏻💓👦🏻

    我が家へようこそ😌大切に乗らせてもらいます✨これからどうぞよろしくね🙇♀️💕


2017年6月7日水曜日

りょっちの遠足

    昨日はりょっちの保育園の遠足でした。
    りょっち、ワクワク楽しみにしていました☺️💓
    私、昨日はちょうど振休…💧本当は一日中グダグダしてたかったけれど、母親業に休みなし涙
    前日は眠すぎて一旦寝て、深夜に起きて0:00〜2:30までお弁当の下準備をし、仮眠をとり、5:00に起きて最終仕上げをしました🍴

    今回はこんな感じにしました💕💕



お弁当のお品書き🍱

✔️筍ごはん
✔️唐揚げ
✔️ポテトサラダ
✔️ベーコンアスパラ巻き
✔️こんにゃくと油揚げのお煮付け
✔️イカとあさりの中華炒め
✔️キャベツとコーンの梅和え
✔️サラダ(ブロッコリー、ミニトマト&うずら卵)
✔️フルーツ(キウイ、アメリカンチェリー、ぶどう)


    朝、そっちはスネていました。りょっちだけ遠足で、お菓子もいっぱい、いいなと。。。ハーーーッ⁉️2人分お菓子を買っておいたわ‼️りょっちの遠足なのに、きちんと2人分を買わせていただきましたよ。お弁当も羨ましがるそっち。翌日からの常備菜も兼ねて、たくさん作ったから、否が応でも食べられるわー‼️いつまで保育園生をやってるんだー‼️でも、小学校を休むとは絶対言わなかった笑 そこは違うって分かってるからね。。。

    バスの座席の都合上、りょっちと私が観光バスに、旦那氏は車で追いかけてきてくれたので、荷物は楽ちんさせてもらえました。無駄に、成城石井で購入したドレッシングも持って行ったくらい。。。😅

    バスに乗り込むりょっち❤嬉しそうでしょ?


    長い滑り台を楽しむりょっち✨


    ボールプールで遊ぶりょっち。




    とにかく楽しんでいました❤

    仲良しのお友達3人と一緒にごはん🍴ママたちもとっても仲良し👩


    カンパーイ‼️一丁前に乾杯していたよ🤣ちなみに、皆、次男&三男という甘えん坊の自由人たちです!


    なぜか、お友達2人とも我が家の筍ごはんを食べてくれたわ🍙

    1人がやると、みんな同じことをする。。


    君たち、お花見のサラリーマンたちですか…💧まぁ、おじさまたちよりもとっても可愛いよ❤

    お菓子交換をして、たくさんのお菓子をいただいてきました🍘🍪🍭

    帰りは我が家以外は皆ママだけで、荷物がいっぱい、お友達はママに抱っこされてネムネムだから、りょっちはお友達のリュックを持ってあげていました🎒あなたは優しいねぇ💓

    昨日は、バックパックに麦わら帽子、adidasシューズのいでたち。


    お気に入りの物が増えていく。

    シートに寝転んでふと上を見上げると、新緑の葉と太陽がとても綺麗で思わず写真に収めてしまいました。


    とても気持ちの良い、最高のお天気☀️楽しかったなぁ❤


    帰りは申し訳ないけれど別行動。
    メロンのソフトクリームを食べて満足なりょっち。
    

    秋保のカフェにも寄り🚙、3人でお茶☕️





    ここ、好きなんだよね❤

    帰宅後はそのままそっちをお迎え。相変わらずスネるそっち。疲れている私から雷⚡️⚡️⚡️お菓子をもらい、ケロッとしていたけどね😤

    家族団欒では、りょっちが遠足の話をしてくれました👦🏻来年で保育園の遠足も最後かぁと思うと寂しいなぁ。。。

    遠足、楽しかったね❤今度は家族で行ってみようね💓✨