2018年1月30日火曜日

ポップサーカス



    仙台公演に行って来ました。旦那氏は仕事だったため、3人で。


    もちろん、おもちゃを買ってちょうだいとなるよね。。。😅特別ね。







ハンドスピナー


    得意げに回す人🌀🌀🌀

優しいランチ

    合間を縫ってカフェランチへ☕️🍴

    前から行きたかったお店へ✨






    可愛らしいお店💓


    お子様ランチも可愛い💕


    蓮根の揚げ餅がとても美味しかったです💓







2018年1月28日日曜日

市の陸上記録会

    11月3日の文化の日、そっちは大忙し🏃💨
    午前中、市主催の陸上記録会に参加🏃実は午後に予定が入っていましたが、そっち自ら志願して行きたいと伝えて来ました。午後の予定は実施することを条件にオッケーを出しました。

    初めての大きな競技場に驚いていました。
    徒競走60mに出場🏃


    初めて大きなトラックで走るそっちに、私はじんわり感動。もっと腕を振って欲しかったけれど、でも、またそれは今後に生かされるでしょう。

    実はこの日、旦那氏は仕事。そのため、りょっちも連れて行くことに。。でも、何と!りょっちはこの時38度を超える熱を上げていました😭そっちに行くのを諦めてもらおうかとも思いましたが、その日の天気が晴れていたため、スキーウェアを着て、冷えピタを貼って、万全の態勢でにぃにに付き添いました。


    

    たまたま担任の先生が担当の先生ということもあり、写真を一緒に撮ってもらました。嬉しかったね。

    自分の意思を持って参加したいって初めてだったかもしれない。。。そういうことを言えるようになってきたんだなと感慨深いものがありました。

    昼食をとり、午後の予定に。

    午後は、全国統一テストの受験でした。仲良しの男の子が受験するということで、私も申し込んでみました。こういう経験も大切だからね。

    後日談として、結果はイマイチだったかな。。。😅特に国語が。。。頑張ってくださいよー💦💦

    運動に勉強にと、この日は両方頑張ったそっちでした。ご苦労様‼️





持久走大会

    小学校の持久走大会がありました🏃こういう行事があるのねぇ。。私の時に無くて良かった😅


    1回目の練習の時に下手に男子で一番を取ってしまい、そこから順位が脱落したのもあり、毎回の練習を必死にやっていました。順位に一喜一憂。

    当日は私も仕事の合間で応援しに駆けつけました📣思わず大きな声で叫ぶ私。いつもなのよねー😅

    結果は18位🎖凄いよ‼️ママなんて運動音痴だったから、そんな息子が凄いと思うよ‼️でも、15位以内だと賞状がもらえたみたいで悔しがっていました。その悔しさ、今年に繋がるといいね。


    ご褒美にハーゲンダッツ🍧

    まぁ、しっかり練習しないとダメだよ🙅頑張るしかないのが現実。
    私は厳しい母親だからさ、でも、心から応援してるよ📣

    また来年も応援に行くからね📣💕

毬栗

     10月30日(月)のお稽古🍵





ハロウィンパーティー

    我が家でも、10月31日(土)にハロウィンパーティーをしました。


    旦那氏は仕事のため遅かったので、三人でハロウィンのご馳走を食べました。なるべくかぼちゃを使った料理にしました。でも、一昨年はあまりにもかぼちゃ料理が多すぎて、胸焼けをした記憶があったので、程々にしました(苦笑)。
    

    パンは手抜きで、購入した米粉パンです💦
    ハロウィンは、食材もカラフルで作っていて楽しくなります。
    日本でも、若い世代ではハロウィンが浸透しています。私たちの頃は何もなかったけど。絵本や英語の本に出てきたけれど、遠い外国の話でした。だけど、boysの世代はイベントを行うのが当たり前のようになってきているし、私もイベントは好きな性分なので、親子で毎年楽しめるのがいいなと思っています。そんなにポリシーを頑なに持っていないのが、やはり日本人なのかもしれません。




ハロウィン発表会

    10月末に、英語教室の発表会がありました。
    日々、愚図りながらも練習を頑張りました。
    

    いつも悩むのよね。やっぱり嫌がらないように楽しく練習させたい。でも、私もたくさん要求しちゃう。うーん、頑張れると思うからそうしてしまう。そこがなかなか辛いところ。

    本番。ハロウィンの頃ということもあり、みんな仮装をするということで、今年はミニオンズの扮装に✨ミニオンはゴーグル?をつけているので、boysに色を塗らせてみました。私も苦手な裁縫でそれをチクチク縫って何とか完成。


    Leeのデニムのつなぎと、ミニオンの黄色いTシャツを購入し、可愛いミニオンに仕上がりました👻🎃

    肝心の発表は、そっちがド緊張だったらしく、ちょっと声が小さかったかな😅本人の話を聞くと、初めての会場でとっても緊張したとのこと。



    りょっちは初めて長い文章を読んでオーディエンスに質問をするという発表。とても頑張りました。声が小さくて、何度も質問をしたのもあって、後で聞いたら、「ぼく、泣きそうだった」とのこと。そうだよね、たくさんの人の前で1人で立って発表するってドキドキするよね。


    いつもは個人レッスンだけど、たくさんの人がいて、みんなオーディエンス参加の発表だったので、さまざまなことを体験することができました。

    年上のお兄さんが仮装で身につけていたものを借りておどける2人。



    最後は、発表の時にもらったポイントコインをお菓子と交換するお楽しみタイム🍩🍭


    私も微力ながらお手伝いしました。

    毎日の練習は大変だったけれど、でもとても良い発表になったよ💓
    これからは、コミュニケーション力もさることながら、プレゼンテーション力も求められます。こういう機会を小さな頃から楽しみながら身につけていってもらえたらと思います。

    そっち!りょっち!また今年も楽しみにしていますよ✨





秋のごはん

    秋はこんな感じのごはんでした🍚







栗の渋皮煮

    多忙を極める時期でしたが、一昨年作れなかったので、昨年こそ作らねば!と思い、思い切って作りました。


    渋皮を剥くのが楽しかったぁ‼️

    買ったらすぐ作らないとね😜何とか作れて良かったです。

無花果

    秋は無花果にハマりました。

    赤ワイン煮を作ってみました🍷


    生の無花果と赤ワイン煮で、パフェを作りました🍧


    見た目にも素敵だし、本当に美味しかった‼️

    あとは、生ハムとのサラダも美味しかったな。

    今年の秋も作ろうと思います。

2018年1月27日土曜日

秋保でリフレッシュ4

    翌朝のごはん。


    朝ごはんも上げ膳下げ膳だなんて、何て幸せなことでしょう😘ただただ幸せ‼️



    お子様用朝食🥞



    あとは年末までノンストップ🏃♀️ここで一旦一休みして良かったな😌




秋保でリフレッシュ3

    こんな一コマも。

    旦那氏とそっちが中座した時に、りょっちは、お食事処の棚に隠れちゃいました。



    まだ小さいからこういう隙間に入れちゃう。お行儀は悪いけれど、可愛いから目をつぶってしまう。

    なぜかテンションの高い男子三人衆。


    弟を思いやる兄。たまにはね笑


    こんな写真を撮ることができるのも旅行の楽しみ。



秋保でリフレッシュ2

    以前、この温泉に泊まった際、翌日が神戸出張のため、朝ごはんが食べられなかった私。。今回はリベンジです✊️


    お部屋でオセロ🃏




    お子様用ディナー🍽


    とっても美味しかったようです💓りょっちは遊び食べだったけど。。。😥



    大人はこちら💁


    晩秋から初秋らしいメニューでした✨






    大満足なお料理でした😊💓