次回はゆっくり訪れたいと思いました。
2016年2月21日日曜日
秋保温泉2
夕食は個室にて。
坪庭もあり、素敵な個室でした。子どもがいるので、個室は有難いです。嬉しかったな。
坪庭を見る子どもたち。こんな一コマもシャッターを押して記録したいくらい愛しいのです。
みんなニコニコ笑顔。
3人で撮りました。
そっちの手がりょっちの肩に。優しいお兄ちゃんです。
2人のお揃いツーショット♡母にとってこれが一番の宝物だわ。
ちなみに、りょっちの懐にあるのはレゴで作った剣です。こういうお出かけの時は必ず自宅から玩具を持ってくる2人なのであります…(苦笑)。
乾杯の時に、そっちに改めて
「明日がんばってください」
と言われました。何でも真似をするりょっちもおなじく
「あしたがんばってくだしゃい」
と言ってくれました。
主人がそっちの頭をなでなでしてあげていました。
お料理、すべて美味しかったです!最高♡♡♡美味しかったぁ♡幸せ♡
鰤大根の鰤、ふわっふわ〜♡
黒毛和牛、最高!
蟹の天麩羅、幸せ〜♡
子どもたち用はお子様ランチ♪
熱すぎないように早めに出してくれている優しい気配りが、小さな子連れには有難いです。大人が食べたいくらいだった!
そっちは頑張って食べていました。一方のりょっちは遊び食べになってしまったね…(汗)。そっちは、パイ包みが相当美味しかったみたいで、食べなかったりょっちの分まで食べてました…。
ごはんをほとんど残したりょっちも、デザートになると目がキラーン☆ダメだよ…(苦笑)。
デザートは別腹というのは子どもでも通用するんだね。
さすがの主人も、あまりの豪華さに、満腹すぎて食べきれていませんでした!もったいなーい。
ふふふ、私はちゃんと朝食昼食をあまり食べずに夜に備えたもーん!
もう年なんだから、年齢を考えて計画的に行動しないとね〜。主人は食前にビール3杯を予習してお腹いっぱいになってるんだもん。まったく〜。
最後は、「ごちそうさま」とみんなでご挨拶してお部屋に戻りました!
まるでどこかのお寺の小坊主ちゃんです。
大満足なごはんでした!
毎日、夫婦で仕事も育児も頑張っています。子どもたちも毎日保育園でいっぱいお利口さんに過ごしています。難しい勉強も頑張っています。ご褒美って大事です。こうやって時折のんびりと過ごすことは大切だと思います。明日からまた頑張ろうという活力になるから。
今回は旅館が良かったからなおのこと良かったな♪
秋保温泉
今日は家族で秋保温泉に泊まりました。
すっごく広くて、素敵な旅館です。
全館ひなまつり尽くしで、至る所に雛人形が飾ってありました。歴史の古い旅館らしく、江戸享保期の雛人形も飾ってありました。
ウェルカムドリンクはゆず蜂蜜。
そっちは、「これ、すっごくおいしい♪」と大きい声で感激していました。子どもは素直だね。
子どもたちの浴衣も丈に合わせて選んでくれて至れり尽くせり。
2人とも帯は青色です!
お部屋、素敵〜♪
子どもたちも旅館に宿泊する経験回数があって慣れてきたため、違いが分かるように…。
「うわっ!すごい!」と大興奮!
旅館とその前に行ったカフェが敷地内ということもあって、カフェでビールを飲んだ主人は、リラックスチェアでのんびり。
勉強を済ませてから温泉に。
とても良いお湯でした。子どもたちは主人に預けたので、1人のんびり50分くらいガッツリ入りました。
サウナもあったから久しぶりに入ったぁ〜。というか、5分入っているのが限界。。。でも気持ち良かったな。誰もいなかったから、初めてサウナでうつ伏せになってみた♪何という贅沢。
露天風呂も風情がありました。雨も降っていたので、より風流に。
部屋に戻ると、全館を探検するクイズラリーに挑戦していた子どもたち。ワンピースの景品が当たり喜んでいました。
翌日から出張の私。たまたま手に入った仮面ライダーゴーストショーのチケットを子どもたちにプレゼントしました。
2人とも「えっ!?ウソッ!?」と驚いていました。りょっちは「よっしゃー!」とガッツポーズでした(笑)。
そっちから「明日がんばってください。ありがとうございました。」とお礼を言われて、私思わずそっちをギュッと抱きしめました。そんなこと言えるようになったのね。わがままし放題だし、私にそっくりだけど、でも確実に少年に成長しています。胸にジーンと響きました。
夜のお食事は次の記事に。
2016年2月20日土曜日
RIMOWA
とうとう買っちゃいました!!
欲しかったRIMOWA!!
トッパーズにしました。
サルサと迷いながらも、でもやっぱりトッパーズのシルバーが断然カッコいいし、機能的にも高い。半永久的なのもトッパーズにした理由。
スーツケースの4輪は初めて使ったけど、使いやすいね。
2016年2月18日木曜日
来週に向けて
忙しい!!
来週、県外出張に行くのもあり、不在中の仕事を早めに終わらせなきゃいけない。
はぁ…。
晩ごはんは、30分くらいで作ったもの。
煮物をグツグツ煮ている間、鮎を焼き、クラムチャウダーをパパッと作り、盛り付けをしておく。そんな手順。時間なんかかけられません。
主人も今日はプレゼンをするみたい。お互い頑張ろう。
2016年2月14日日曜日
作れたよ〜
疲労困ぱい!クタクタだけど、午前中作ってみました。
『まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本』より。
鹿の子大納言抹茶マフィン♪
今回は太白油も忘れず入れました。美味しくできました。
さっそくチビたちが群がりました。そっちは餡子に目がないからペロリ食べちゃいました。りょっちは抹茶がまだ苦いみたいで途中で挫折…。ご近所さんから小さなお遣い君が来てくれたので、その子にもお裾分け。7個作ったけど、残り2個しかなーい。
そして、“レモンのケーキ”も作りました。『ホーローバットで作る体にやさしいお菓子』より。
主人が青森から買ってきてくれたレモンをふんだんに使いました。皮もすりおろし、レモン汁もたっぷり絞り、贅沢に使いました。
これ、とっても美味しかった!!!
今日は結果的にバレンタインらしいことができたかも♪
バレンタインだ
でも、今年は忙しいからゆっくり作れない…涙。
いつもながら義理チョコはGODIVAにしました。ご近所さんやら職場やらに持参しました。
職場の先輩からいただいたチョコ♡
自分へのチョコはこれにしました。
2016年2月10日水曜日
登録:
投稿 (Atom)